近代日本の七つの戦争 目次             もとのページに戻る

(「近代日本の七つの戦争」の目次です。実際の書籍は縦書きで、読みの難しいと思われる漢字には、ふりがなをふってあります)

第一章 維新戦争

第1節 序 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-1

第2節 時代背景 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-5

 1 開国への歩み

  黒船以前 黒船来航 鎖国の終わり 不平等な条約

  世の中の変化

 2 国内の対立の激化・・・・・・・・・・・・・・・・1-9

  安政の大獄と桜田門外の変 長州、薩摩、中央に進出

  和宮降嫁 長州藩の方向転換

 3 近代初の対外戦争・・・・・・・・・・・・・・・・1-11

  攘夷戦争の始まり 列強の報復 四国連合艦隊の攻撃

  薩英戦争

 4 長州藩の挫折・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-14

  八・一八政変 禁門(蛤御門)の変と第一次長州征伐

 5 倒幕への動き・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-16

  長州の復活と薩長連合 第二次長州征伐の失敗

  最後の将軍徳川慶喜 孝明天皇の謎の急死

 6 日本の幕末期の中国・・・・・・・・・・・・・・・1-19

  列強のアジア侵略 アヘン戦争 太平天国

  アロー戦争と北京条約 太平天国の崩壊

第3節 戦争の序幕・・・・・・・・・・・・・・・・・1-25

  大政奉還 王政復古クーデター 西郷の謀略

第4節 戦争の勃発(1)(戊辰戦争) ・・・・・・・1-28

 1 鳥羽・伏見戦争

  近代戦の薩長、武士道の会津 錦の御旗と諸藩の寝返り

  朝敵処分と各藩の新政府への恭順

 2 新政府、江戸入城・・・・・・・・・・・・・・・・1-31

  新政府軍の東進と慶喜の謹慎

  勝海舟の思惑と新政府へのイギリスからの圧力

  江戸城の無血開城 五箇条の御誓文と五榜の掲示

 3 上野戦争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-35

 4 北越戦争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-36

  長岡藩の軍備増強 三十分で決裂した河井・岩村会談

  長岡城の攻防

 5 東北戦争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-38

  戦争準備を進める会津藩 仙台藩、会津を説得

  庄内藩、戦闘開始(東北戦争始まる) 奥羽越列藩同盟

  奥羽独立 東北戦線の戦局 会津戦争

 6 箱館(函館)戦争・・・・・・・・・・・・・・・・1-44

  榎本艦隊、北海道へ 榎本軍の破竹の勢い

  北海道は独立国か? 列強の応対 五稜郭の戦い

 7 戊辰戦争の後・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-49

  能力さえあれば重く用いる 白河以北一山百文

  草莽諸隊の悲劇 鎧を脱ぐ日本

第5節 新国家の形成・・・・・・・・・・・・・・・・1-52

 1 矢継ぎ早の改革

  明治と東京 中央集権国家をめざして

  第二クーデターといわれる廃藩置県

  岩倉使節団と留守派 明治維新の三大改革

 2 征韓論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-57

  征韓論起こる 大久保の謀略 明治六年の政変

  なぜ、西郷は征韓論を主張したか?

 3 対外問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-62

  日清修好条規 台湾出兵 千島・樺太交換条約

  江華島事件と日朝修好条規

第6節 戦争の勃発(2)・・・・・・・・・・・・・・1-66

 1 新国家への反発

  大久保独裁政権への不満 佐賀の乱

  荒れ狂った明治九年 神風連(敬神党)の乱

  秋月の乱 萩の乱

 2 西南戦争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-70

 @「独立国」鹿児島

  鹿児島の私学校 西郷、反政府運動の象徴に

 A西郷軍、挙兵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-72

  政府軍の挑発 西郷軍への呼応の動き 熊本城の攻防

 B田原坂の戦い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-75

  西郷軍抜刀隊 戊辰の恨み! 西郷軍、奇襲に敗れる

 C西郷軍の敗北・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-77

  西郷の最期 なぜ政府軍は勝ったか?

 D西南戦争が終わって・・・・・・・・・・・・・・・・1-79

  国民の英雄 西南戦争のもたらしたもの

第7節 維新戦争後・・・・・・・・・・・・・・・・・1-81

  自由民権運動の高まりと有司専制の終わり

  次の戦争への第一歩

第二章 日清戦争

第1節 序 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-1

第2節 時代背景 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-5

 1 日本の時代背景(近代国家の成立)

  新しいリーダーの登場と自由民権運動の衰退

  大日本帝国憲法制定 ノルマントン号事件と不平等条約

  日本の産業革命 西洋文化の浸透

 2 中国の時代背景・・・・・・・・・・・・・・・・・2-10

  清国の洋務運動 イリ条約と清仏戦争 日本への警戒

 3 朝鮮の時代背景・・・・・・・・・・・・・・・・・2-13

  大院君の登場 閔氏一族の台頭と開国

  教育機関の設立と民族独立精神の発露

第3節 戦争の序幕・・・・・・・・・・・・・・・・・2-16

  壬午軍乱 甲申政変 東学党の乱(甲午農民戦争)

  日本の世論、主戦論に 日清両国の出兵

  内政改革か、宗主権問題か? 陸奥外相の読み

  念願の不平等条約改正(日英通商航海条約)

  日本軍、朝鮮王宮に侵入

  団結する日本、まとまらない清国

第4節 戦争の勃発・・・・・・・・・・・・・・・・・2-26

 1 宣戦布告前の戦い

  豊島沖海戦 成歓の戦い

 2 宣戦布告後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-28

  宣戦布告と伊藤博文首相の心配

  取れるものは何でも取れ 明治天皇のリーダーシップ

 3 朝鮮での決戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-30

  朝鮮に兵を進める(降伏禁止の伝統生まれる)

  日本軍の戦略、清国軍の政略 イチかバチかの大バクチ

  いざ平壤戦 黄海海戦(史上初の近代艦隊同士の海戦)

  日本軍第二の作戦とイギリスの調停

 4 清国領内での戦闘・・・・・・・・・・・・・・・・2-36

  旅順陥落 虐殺の報道 山県有朋の独走と召還

  伊藤博文、軍事作戦へ介入 威海衛作戦 海城の難戦

  遼河平原の戦い 澎湖諸島派兵と直隷作戦の準備

第5節 朝鮮での動向・・・・・・・・・・・・・・・・2-41

  大鳥圭介の更迭と井上馨の起用 経済的支配の失敗

  東学党の乱の再発

第6節 下関条約と三国干渉 ・・・・・・・・・・・・2-43

 1 下関条約

  時期尚早だった広島会商 大戦利品を期待する国民

  李鴻章との交渉始まる

  日本を弱気にした一発の凶弾(李鴻章狙撃事件)

  暗号解読で難を逃れる それぞれの思惑で動く列強

  暗号文「台湾は渡してもよい」 下関条約の調印

 2 三国干渉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-50

  日本の最も恐れていた事態 干渉の受け入れ

  遼東半島の返還 不平等条約の日清通商航海条約

  日本租界の誕生

第7節 下関条約後・・・・・・・・・・・・・・・・・2-54

 1 朝鮮支配の失敗

  列強に逆らわず、朝鮮をあきらめもせず 閔妃殺害

  列強に匹敵する軍事力が必要

 2 台湾の戦い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-56

  台湾民主国独立宣言 日本軍、台湾に上陸

  台湾民衆の抗日武装戦線 日清戦争最大の抵抗

  台南の陥落 なぜ台湾が必要か?

第8節 日清戦争の影響・・・・・・・・・・・・・・・2-59

 1 帝国主義の色彩

  軍備拡張政策 軍備のための産業 大陸への進出

  海軍は大艦巨砲、陸軍は兵站と衛生設備

  日本人の価値観の変化

 2 負けて初めて夢から覚めた・・・・・・・・・・・・2-63

  清国の公車上書運動 中国が夷で、西洋が華

 3 すべての始まり・・・・・・・・・・・・・・・・・2-64

第三章 日露戦争

第1節 序 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-1

第2節 時代背景 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-6

 1 日本の時代背景

  列強への脅威 朝鮮支配をめざして 臥薪嘗胆

  発展する国内産業 藩閥主義の崩壊

 2 ロシアの時代背景・・・・・・・・・・・・・・・・3-10

  ロシアのヨーロッパにおける外交関係

  ロシアの産業革命 革命前夜の様相

 3 中国の時代背景・・・・・・・・・・・・・・・・・3-13

  列強の鉄道支配による侵略 戊戌の変法 義和団事件

  改革から革命へ

 4 朝鮮の時代背景・・・・・・・・・・・・・・・・・3-17

  甲午更張の失敗 日本の威信の低下 独立門の建設

第3節 戦争の序幕・・・・・・・・・・・・・・・・・3-19

 1 義和団事件を契機に

  日本の実力を示す好機到来 極東で策動するロシア

  ロシアの満州占領 露清密約

 2 日英同盟に向けて・・・・・・・・・・・・・・・・3-22

  バックにイギリスがいれば 伊藤博文、日露協商に走る

  日露協商の打ち切り 日英同盟成立

 3 ロシアとの決裂・・・・・・・・・・・・・・・・・3-24

  満州還付条約 満州にいすわるロシア

  シベリア鉄道が完成しないうちに 交渉の決裂

  清国と韓国をどうするか 国交断絶

第4節 戦争の勃発 ・・・・・・・・・・・・・・・・・3-30

 1 緒戦の攻防

  仁川沖の戦い 連合艦隊の旅順奇襲 宣戦布告

  旅順口閉塞作戦 第一軍の朝鮮上陸

  計画通りにいった鴨緑江渡河作戦

  第二軍の遼東半島上陸 金州、南山の死闘

 2 朝鮮支配へ策動・・・・・・・・・・・・・・・・・3-36

  日韓議定書調印 第一次日韓協約

 3 旅順攻略戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-37

  第三軍、第四軍の編成 旅順前衛陣地攻防戦と黄海海戦

  山をなす日本兵の死体(第一回旅順総攻撃)

  実情を知らない第三軍司令部と二○三高地攻略作戦の提案

  バルチック艦隊が来る前に(第二回旅順総攻撃)

  指揮権を児玉大将に(第三回旅順総攻撃)

  旅順陥落 水師営の会見と旅順占領の真の立役者

 4 遼陽の戦い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-44

  遼陽攻略をめざす日本軍 遼陽占領 沙河会戦

  沙河に対峙する日露両軍

  厳冬期のロシア軍の奇襲(黒溝台の戦い)

 5 奉天会戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-48

  日露戦争の「関ケ原」 乃木将軍の激怒 奉天占領

 6 講和の見通し・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-51

  早く戦争をやめたかった日本

  ロシア皇帝ニコライ二世の夢想

 7 バルチック艦隊極東へ・・・・・・・・・・・・・・3-52

  バルチック艦隊の出港と日本の外交工作

  陰欝な航海 無用の逗留 血の日曜日事件

  バルチック艦隊の最後の航海

 8 日本海海戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-57

  バルチック艦隊はどのコースを通るか? 敵艦見ゆ

  Z旗を掲げて バルチック艦隊の壊滅 あっけない降伏

  実力以上の大差

第5節 ポーツマス条約・・・・・・・・・・・・・・・3-63

 1 講和への下準備

  戦争終結のチャンス 樺太占領

  第二次日英同盟と桂・タフト協定

 2 火花を散らす交渉・・・・・・・・・・・・・・・・3-68

  三種類の講和条件 小村全権、ポーツマスへ

  「絶対的必要条件」の獲得

  一ルーブル、一インチたりとも与えるな

  樺太分割案 いよいよ決裂か?

 3 無賠償の講和条約・・・・・・・・・・・・・・・・3-73

  瀬戸際の交渉成立 交渉は成功なのか、失敗なのか?

  日比谷焼き打ち事件 日本の勝利はロシア革命の落とし子

第6節 日露戦争後・・・・・・・・・・・・・・・・・3-76

 1 満州への進出

  北京会談 鉄道守備隊問題

  ポーツマス条約以上の要求を(日清条約調印)

  満州侵略への大きな一歩(満鉄設立)

 2 韓国併合への道・・・・・・・・・・・・・・・・・3-80

  第二次日韓協約 ハーグ密使事件と第三次日韓協約

  伊藤博文の暗殺と韓国併合

 3 ロシアとの関係の修復・・・・・・・・・・・・・・3-83

  第一次日露協約 第二次日露協約

 4 世界の勢力バランスを崩した日本・・・・・・・・・3-84

  英米との関係の悪化

  西洋に与えた脅威とアジアに与えた希望

  ヨーロッパ勢力地図の変化

第四章 第一次世界大戦期の戦争

第1節 序 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-1

A ヨーロッパの状況・・・・・・・・・・・・・・・・4-5

第2節 時代背景

  ビスマルクのフランス孤立化政策 三国同盟対三国協商

  バルカン半島の勢力争い

第3節 戦争の勃発・・・・・・・・・・・・・・・・・4-7

 1 燃え上がるヨーロッパ

  サライェヴォ事件 各国の戦争突入

 2 緒戦の攻防・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-8

  シュリーフェン・プラン シュリーフェン・プランの崩壊

  タンネンベルクの戦い マルヌの戦い

  クリスマスまでには帰れるはずが

 3 世界を巻き込む大戦争に・・・・・・・・・・・・・4-14

  それぞれの思惑に基づいた参戦 オスマン = トルコの参戦

  神聖なるエゴイズム(イタリアの参戦)

  その他の国、地域からの参戦

 4 戦争スタイルの変化・・・・・・・・・・・・・・・4-17

 @塹壕での戦い

 A新兵器の登場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-18

  毒ガスの使用 「空の魔王」飛行船

  攻撃兵器として使われ始めた飛行機 戦車 = タンク

 5 戦局の展開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-19

  ヴェルダンの戦い ソンムの戦い

  同盟国側に分があったバルカン半島情勢

 6 海上での戦い・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-22

  イギリスの海上封鎖とドイツのUボート

  ドッガー・バンク海戦

  ダーダネルス作戦の失敗(連合軍最大の敗北)

  無制限潜水艦戦(Uボートによる無差別攻撃)

  ユトランド沖海戦

第4節 大戦中の世界情勢・・・・・・・・・・・・・・4-26

 1 ヨーロッパ以外の状況

  戦争景気に沸くアメリカと日本

  ドイツ植民地における戦争 アラビアのロレンス

 2 イギリスの矛盾する三つの約束

  フサイン・マクマホン協定 サイクス・ピコ協定

  バルフォア宣言

 3 ロシア革命・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-29

  二月(三月)革命(ロシア帝国の崩壊)

  十月(十一月)革命(史上初の社会主義政権)

  ロシアの戦争からの撤退

第5節 戦争終結とヴェルサイユ体制 ・・・・・・・・4-32

 1 第一次世界大戦の終結

  「勝利なき平和」とアメリカの調停決裂 アメリカの参戦

  ドイツ、最後の総攻撃 ウィルソンの十四か条

  同盟国側の降伏

 2 ヴェルサイユ体制・・・・・・・・・・・・・・・・4-36

  復讐劇となったヴェルサイユ条約 その他の講和条約

  第一次世界大戦の損害 新しい世界の勢力地図

  日本の台頭

B 日本の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-39

第6節 時代背景

 1 日本の時代背景

  日露戦争後の不況 日本国内の政治状況

 2 中国の時代背景・・・・・・・・・・・・・・・・・4-40

  革命派と立憲派 辛亥革命(第一革命)

  袁世凱、大総統に

第7節 日独戦争 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-43

 1 日本の強引な参戦

  イギリスの援助要請 イギリスの援助要請の取消し

  イギリスの承諾

 2 戦闘開始・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-45

  日本の宣戦布告とドイツの衝撃 日本軍、攻撃開始

  青島要塞の攻防 敵国ドイツとの友好関係

 3 海上の日独戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-48

  南洋諸島の占領 地中海派遣と占領地域の取り引き

第8節 二十一か条の要求・・・・・・・・・・・・・・4-49

  警戒する中国 二十一か条の提出 二十一か条要求の内容

  中国政府、要求を暴露 最後通牒と国恥記念日

  袁世凱の帝政と第三革命

  後々までしこりとなった二十一か条

  この時期までは統制のきいていた日本軍

第9節 日独戦後の状況・・・・・・・・・・・・・・・4-55

  日本、ロンドン宣言に加入

  ロシアに弾薬援助を(第四次日露協約)

  貸し付けて支配する

  日本へのブレーキ(石井・ランシング協定)

第10節 シベリア出兵(対ソ干渉戦争) ・・・・・・・4-57

 1 シベリア出兵の背景

  イギリス、フランスのソヴィエトへの憎悪

  シベリア出兵の依頼

  チェコスロヴァキア軍団救援のためという口実

 2 酷寒の戦い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-59

  日本軍の破竹の勢い ソヴィエト軍の真冬の逆襲

  尼港事件(パルチザンによる虐殺)

  間島事件(日本軍による虐殺)

  シベリア出兵で日本は何を得たか?

第11節 大戦の影響とその後・・・・・・・・・・・・・4-63

 1 日本の空前の好景気

 2 爆発する反日感情・・・・・・・・・・・・・・・・4-64

  三・一独立運動 五・四運動

 3 日本の動きを止めろ・・・・・・・・・・・・・・・4-66

 @軍拡を抑えるために

 Aワシントン会議の三つの条約・・・・・・・・・・・・4-67

  四か国条約(日英同盟の消滅) 海軍軍縮条約

  九か国条約

 Bワシントン体制・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-69

 4 大正時代の明暗・・・・・・・・・・・・・・・・・4-70

第五章 満州事変

第1節 序 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-1

第2節 時代背景 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-5

 1 日本の時代背景

  日本と満州の出会い 関東大震災と吹き荒れる恐慌

  満州が照準

 2 中国の時代背景・・・・・・・・・・・・・・・・・5-8

  あまりにも早い失望 果てしなく続く混迷

  民衆による革命の第一歩 蒋介石登場

第3節 戦争の序幕 ・・・・・・・・・・・・・・・・・5-13

 1 満鉄と関東軍

  植民地経営の拠点‥‥満鉄

  日本陸軍の最精鋭‥‥関東軍

 2 満州事変の予感・・・・・・・・・・・・・・・・・5-15

  山東出兵 張作霖爆殺事件

  河本大佐の不処分と昭和天皇の叱責

  満州にひるがえる青天白日旗

  万宝山事件と中村震太郎大尉殺害事件

第4節 事変勃発 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-20

 1 関東軍の電撃作戦

  線路一メートルの大謀略 繰り上げられた決行予定

  「不抵抗将軍」 関東軍独走 「越境将軍」

 2 関東軍、満州全土を制圧・・・・・・・・・・・・・5-25

  唯一の激戦、馬占山軍との戦い 進撃を続ける関東軍

 3 満蒙に対する考え・・・・・・・・・・・・・・・・5-28

  陸軍の鬼才、石原莞爾

  絶好の大義名分、石原の満蒙領有論

  石橋湛山の満蒙放棄論 共産主義の防波堤としての満蒙

 4 上海事変・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-32

  激昂する上海の日中両国民 強力だった十九路軍

  「肉弾三勇士」と十九路軍の撤退 三月三日の停戦

  元陸軍軍人の暴露

第5節 「満州国」建国・・・・・・・・・・・・・・・5-37

 1 建国に至る道

  突貫工事 表面上は自発的建国

 2 ラストエンペラー・・・・・・・・・・・・・・・・5-40

  皇帝への捨てきれぬ夢 「皇帝」ではなく「執政」

 3 傀儡国家への道・・・・・・・・・・・・・・・・・5-42

  日本との秘密協定 運命の日満議定書

第6節 「世界の孤児」へ・・・・・・・・・・・・・・5-44

 1 満州事変の終結

  熱河進攻 塘沽停戦協定

 2 日本の孤立化・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-48

  中国、国際連盟へ日本を提訴 リットン調査団の報告

  「我が代表、堂々退場」 ドイツ・イタリアへの接近

第7節 「満州国」とはどんな国か? ・・・・・・・・5-52

 1 満州国のしくみ

  満州国の組織の特色 本当の支配者は誰か?

 2 帝政と皇帝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-54

  「満州帝国」の誕生 念願の皇帝の生活

  傀儡国家の二人の総理

 3 「王道楽土」の理想と現実・・・・・・・・・・・・5-57

  満州に理想を求めて 人間地獄の王道楽土

第六章 日中戦争

第1節 序 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-1

第2節 時代背景 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-5

 1 日本の時代背景

 @日中戦争の起爆剤‥‥満州事変

  悪化する対日感情、対中感情 事変のルーツ

  柳条湖事件から塘沽停戦協定まで

 A国家改造運動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-7

  「第二、第三の石原」 国家改造運動の芽生え

  三月事件と十月事件 血盟団と五・一五事件

  皇道派対統制派

 B二・二六事件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-12

  青年将校のバイブル 明治維新の志士を気取って

  二・二六事件勃発 クーデターの失敗 厳しい判決

  陸軍の政治介入

 2 中国の時代背景・・・・・・・・・・・・・・・・・6-16

  満州事変により反日感情最悪に 「安内攘外」

  長征の始まり 「種まき機」長征

第3節 戦争の序幕(華北分離工作) ・・・・・・・・6-19

 1 みせかけの「和協外交」

  「焦土外交」から「和協外交」に

  パワー不足の広田外交 「和協外交」唯一の産物

 2 中国本土侵略の始まり・・・・・・・・・・・・・・6-22

  協定といえないふたつの協定 梅津・何応欽協定

  土肥原・秦徳純協定 華北にも「第二の満州国」を

  中国側三原則 広田三原則

 3 傀儡政権の誕生・・・・・・・・・・・・・・・・・6-25

  中国の幣制改革 冀東防共自治政府

  密貿易の公認(中国市場の大打撃) 冀察政務委員会

  天津軍の増強 華北の経済支配をめざして

 4 中国の日本に対する態度の変化・・・・・・・・・・6-29

  あいつぐ対日テロと日本海軍の硬化

  譲らなくなった中国(川越・張群会談) 綏遠事変

  抗日七君子事件

 5 西安事件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-33

  クーデターの決意 周恩来の説得

  張学良と楊虎城のその後 対決する姿勢を固めた中国

 6 日中戦争直前・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-36

  ソ連に備えて中国と親しく 石原莞爾のあやまち

  思わぬ逸材 第三次北支処理要綱

  波長の合わない日本と中国 期待された「政界のプリンス」 

  冀察政権の対日態度の悪化

第4節 戦争の勃発・・・・・・・・・・・・・・・・・6-41

 1 盧溝橋事件

  不適当な駐留地 謎の銃声 「最後の関頭」 通州事件

  実を結ばなかった和平交渉

 2 上海への飛び火・・・・・・・・・・・・・・・・・6-46

  大山事件 第二次上海事変勃発

  「北支事変」から「支那事変」に 紅軍、八路軍になる

 3 戦線の泥沼化・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-48

  察哈爾作戦 北支那方面軍と華北戦線泥沼化の兆候

  上海戦線と中支那方面軍 上海戦線の大損害

 4 南京の悪夢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-51

  「南京に入るな」 トラウトマン調停 南京陥落

  南京アトロシティ 歴史ではなく、政治問題に

  ラーベの証言 誰が兵士だかわからず

  南京攻略という大失敗

 5 中国国民政府との断絶・・・・・・・・・・・・・・6-58

  華北の傀儡政権「中華民国臨時政府」

  トラウトマン調停の決裂 政府対参謀本部

 「爾後国民政府ヲ対手トセズ」 さまざまな傀儡政権

 6 さらなる戦線の拡大・・・・・・・・・・・・・・・6-61

  参謀本部の不拡大方針の挫折 徐州作戦 武漢作戦

  広東作戦

 7 指導者たちは何を考えていたか?・・・・・・・・・6-65

  敵が進めば我は退く(毛沢東)

  空間をもって時間に替える(蒋介石)

  場当たり的だった日本の展望

 8 苦しまぎれの政策転換・・・・・・・・・・・・・・6-69

  見かぎられた広田外相(広田外交の消滅)

  東亜新秩序 最大の「漢奸」 汪兆銘工作 同調者は出ず

  点と線の支配 効果のなかった宣伝工作

 9 南寧作戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-74

  ヴェトナムルート遮断のために

  発煙筒の煙を毒ガスと勘違い

  野戦病院の光景と女性兵士の死体

  冬季大攻勢(全戦線での中国軍の反撃) 戦局の曲がり角

第5節 変化していく戦争・・・・・・・・・・・・・・6-78

 1 西洋諸国との関係の悪化

 @ソ連との局地戦争

  張鼓峰事件 ノモンハン事件

 Aイギリス、アメリカとの関係の悪化

  イギリスとの反目 イギリス租界封鎖事件

  日米通商条約の破棄

 2 日中戦争の移り変わり・・・・・・・・・・・・・・6-82

 @最大にして最後の傀儡政権

  汪兆銘の南京国民政府樹立

  日本が承認しない日本の傀儡政権

 A国民政府軍から共産党軍へ

  「解放区」の拡大 百団大戦 国共合作の崩壊

  三光作戦 生産運動と整風運動

 3 南方に目を向けた日本・・・・・・・・・・・・・・6-86

  南方を含む東亜新秩序(資源の必要に迫られて)

  ヨーロッパ戦線との関係 八紘一宇と大東亜共栄圏

  松岡洋右の世界構想(世界を四つのブロックに)

  戦争相手はイギリスに

 4 アメリカとの戦争に向かって・・・・・・・・・・・6-89

  北部仏印進駐とアメリカの干渉 アメリカとの交渉

  南部仏印進駐とアメリカの激怒 ハル・ノート

 5 太平洋戦争の一部に・・・・・・・・・・・・・・・6-92

  連合国の一員になった中国 

  太平洋戦争にゲタをあずける

  「曲線救国」「中国の命運」への批判

 6 戦争の最終段階・・・・・・・・・・・・・・・・・6-93

  最後の大作戦「大陸打通作戦」

  大陸打通作戦の失敗と解放区のさらなる拡大

  帝国主義的なヤルタ協定(対日参戦の代償)

  ふたつの党大会 日本兵の共産主義組織「反戦同盟」

  秒読みの日本降伏 戦争の終結と蒋介石の「以徳報怨」

  支那派遣軍に出されたふたつの命令

  日本軍と傀儡政権の解体 「皇帝」溥儀のその後

 7 新たなる中国の戦い・・・・・・・・・・・・・・・6-101

  国共内戦の予感 内戦の始まり 共産党軍の巻き返し

  人民解放軍の勝利 二つの中国

第七章 太平洋戦争

第1節 序 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-1

第2節 時代背景 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-9

 1 日本の時代背景

  日中戦争の泥沼化 ドイツとの接近

  日独伊三国同盟と日ソ中立条約

  イギリス、アメリカとの関係の悪化

 2 アメリカの時代背景・・・・・・・・・・・・・・・7-12

  連盟を提唱して連盟に入らず 「暗黒の木曜日」

  ローズヴェルト登場 ニュー・ディール政策

  ローズヴェルトの再選(景気、再び後退)

  孤立主義からの脱却 ニュー・ディールから戦争問題へ

  外交政策はすべて自分が

 3 イギリスの時代背景・・・・・・・・・・・・・・・7-17

  植民地にしがみつく大英帝国 軍事力でも限界

  チャーチル登場 救国の英雄と保守層代表の独裁者

第3節 戦争の序幕・・・・・・・・・・・・・・・・・7-20

 1 立ち込める暗雲

  北部仏印進駐とアメリカの経済制裁

  日米交渉開始と松岡洋右の反対

  史上最大の演習、関特演

  南部仏印進駐と石油禁輸措置、ABCD包囲陣

  大西洋憲章

 2 日米交渉の決裂・・・・・・・・・・・・・・・・・7-23

  幻の近衛・ローズヴェルト会談 近衛内閣の崩壊

  東条内閣の成立 妥協案の作成と十一月五日の御前会議

  進まない日米交渉 「ハル・ノート」と「暫定協定案」

  ハル・ノートにかかわっていたソ連

  蒋介石、暫定協定案に断固反対

  手渡されたハル・ノート(満州を含むか否か)

  最重要事項を確認せず 修正されていたハル・ノート

  一発目を日本に撃たせろ

 3 日本の戦争準備・・・・・・・・・・・・・・・・・7-32

  山本五十六の真珠湾奇襲作戦 軍令部の反対

  陸軍の南方作戦への準備 ドイツへの他力本願

  戦うも亡国、戦わざるも亡国

  ニイタカヤマノボレ一二〇八

第4節 戦争の勃発(緒戦の勝利) ・・・・・・・・・7-36

 1 真珠湾奇襲

  第一次攻撃隊発進 ハワイの日曜の朝

  トラトラトラ(ワレ奇襲ニ成功セリ)

  アメリカ海軍太平洋艦隊の壊滅 遅れた最後通牒

  リメンバー・パールハーバー 誰が本当は笑ったのか?

 2 マレー・シンガポール攻略・・・・・・・・・・・・7-41

  日本軍、マレー上陸 マレー沖海戦始まる

  不沈戦艦の沈没 日本軍の快進撃 シンガポールへの道

  シンガポール陥落 イエスかノーか!

  もう一人の「マレーの虎」 「検証」とイギリスの屈辱

 3 フィリピン占領・・・・・・・・・・・・・・・・・7-49

  フィリピン空襲とマニラの無血占領

  第一次バターン攻撃の失敗 アイ・シャル・リターン

  第二次バターン攻撃の成功 「バターン死の行進」

  辻参謀の私的命令 コレヒドール陥落

 4 蘭印攻略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-53

  南方作戦の最終目標地 パレンバン落下傘部隊

  スラバヤ沖海戦とバダビア沖海戦

  インドネシア人の歓呼の中を

  できるかぎり緩和政策をもって

 5 ビルマ攻略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-57

  予定外だった攻略作戦 ラングーン無血占領

  援蒋ルートは断たれず

 6 その他の地域の攻略・・・・・・・・・・・・・・・7-59

  香港占領 太平洋の島々の攻略 オーストラリア攻撃

第5節 戦争の転換点・・・・・・・・・・・・・・・・7-63

 1 劣勢の中のアメリカ、イギリス

  ドイツとの戦争を優先に 日系アメリカ人の迫害

  アメリカの親中国政策 戦略による世界の地域分割

 2 おごる日本軍部・・・・・・・・・・・・・・・・・7-65

  ロンドンで入城式、ニューヨークで観艦式

  海軍の拡大案(ミッドウェー作戦の決定)

 3 アメリカ逆襲のまえぶれ・・・・・・・・・・・・・7-66

 @ドゥリットル隊の東京空襲

 A珊瑚海海戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-67

  史上初の空母対空母の戦い 戦術で勝って戦略で負ける

 4 大転換点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-69

 @ミッドウェー海戦

  艦艇百隻、航空機千機の大作戦

  アメリカ軍、日本軍の暗号を解読 日本海軍の油断

  スプルーアンスの大ばくち 運命の爆弾・魚雷の交換

  南雲機動部隊の壊滅 大転換点となったミッドウェー

 Aアリューシャン攻略作戦・・・・・・・・・・・・・・7-74

  アッツ島、キスカ島の占領 戦略的価値はなし

 Bガダルカナルの攻防・・・・・・・・・・・・・・・・7-75

  なぜガダルカナルが重要なのか?

  アメリカ海兵師団の上陸 第一次ソロモン海戦

  一木支隊の全滅(第一回総攻撃) 第二次ソロモン海戦

  川口支隊の全滅(第二回総攻撃) 日本兵の本音

  「これだけ読めば戦は勝てる」・・・・・・・・・・・7-81

  陸軍の威信をかけて 第二師団の上陸とサヴォ島沖夜戦

  川口支隊長の解任 第三回総攻撃の失敗 南太平洋海戦

  第三次ソロモン海戦・・・・・・・・・・・・・・・・7-84

  ルンガ沖海戦と先細りになる日本の補給輸送

  ガ島は「餓」島 ガダルカナル「転進」

  他人に異常に厳しかった「作戦の神様」

第6節 連合国の逆襲(1)・・・・・・・・・・・・・7-88

 1 傑出するアメリカ

  アメリカの主導権

  カサブランカ会談(日本打倒よりドイツ打倒を)

  米・英のあつれきと宋美齢の人気

 2 日本の戦局の悪化・・・・・・・・・・・・・・・・7-91

  山本五十六長官の戦死

 3 アリューシャンの攻防・・・・・・・・・・・・・・7-92

  アッツ島玉砕 キスカ島の無血撤退

 4 地獄のニューギニア・・・・・・・・・・・・・・・7-93

  ポートモレスビー攻略作戦の復活

  ニューギニアも「餓」島状態

  海の藻くずと消える輸送船団 カートホイール作戦

  サラワケット越えと見捨てられた兵士たち

  カエル跳び作戦 ニューギニア戦線の最後

 5 太平洋での戦い・・・・・・・・・・・・・・・・・7-98

 @日米の戦争方針

  ニミッツの作戦計画とマッカーサーの反対

  絶対国防圏の設定

 A南西太平洋の攻防・・・・・・・・・・・・・・・・・7-99

  中部ソロモンの戦い(ケネディ中尉も活躍)

  ブーゲンビルの戦い

  孤立するラバウル(堅牢な地下要塞)

 B中部太平洋の攻防・・・・・・・・・・・・・・・・・7-102

  タラワ守備隊玉砕 マーシャル諸島の攻防

  トラック諸島の連合艦隊基地壊滅

  ひ弱さをさらけ出した日本海軍

 6 内外情勢の変化・・・・・・・・・・・・・・・・・7-105

 @国内の情勢

  「生等もとより生還を期せず」 陸海軍の不協和

  「一九四五年まで劣勢に耐え、四六年以降挽回」

  反東条の気運

 A世界の情勢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-108

  ドイツのあいつぐ敗退とイタリアの降伏

  東南アジアをどうするか 大東亜会議

  「炎の人」チャンドラ・ボース

  カイロ会談とテヘラン会談 ソ連の地位の向上

  中国の地位の低下

第7節 連合国の逆襲(2)・・・・・・・・・・・・・7-114

 1 インパール作戦

  魔境のビルマ北西部

  ウィンゲート旅団の活躍と牟田口の翻意

  インパール作戦の致命的欠陥

  東条首相の政略とも一致 巻き返しをはかるイギリス

  ごり押しの牟田口司令官・・・・・・・・・・・・・・7-117

  補給を無視してスタート ジンギスカン作戦

  今日は飯粒が五つもある 師団長独断撤退 白骨街道

  イギリスの雪辱 ビルマ完全独立の兆し

 2 マリアナ沖海戦とサイパン陥落・・・・・・・・・・7-123

  「空飛ぶ超要塞」長距離爆撃機B - 29

  サイパンは大丈夫 壮絶な水際の死闘

  Z旗を掲げて「アウトレンジ戦法」・・・・・・・・・7-126

  脅威の目、レーダー 優勢でなくなったゼロ戦

  待ち受ける電子兵器 「アウトレンジ戦法」の敗北

  バンザイクリフ 東条内閣の崩壊

 3 フィリピン攻防と比島沖海戦・・・・・・・・・・・7-132

  フィリピンの人心はつかず

  「フィリピン奪回はアメリカの道義的義務」

  防備の手薄なレイテ島へ 太平洋戦争中最大の誤報

  アイ・ハヴ・リターンド(私は帰ってきた)

  連合艦隊の捷一号作戦 戦艦「武蔵」の最後・・・・・7-137

  小沢機動部隊のおとり作戦 栗田艦隊の謎の反転

  航空特攻「神風」 レイテ決戦に変更

  レイテ地上戦の惨敗 不本意だったマニラ市街戦

  フィリピンの「理想的な独立」

第8節 和平へのいばらの道・・・・・・・・・・・・・7-144

 1 戦争末期の中国の情勢

  小磯内閣の中国和平工作

  蒋介石に冷淡になるローズヴェルト 中国の赤い星

  「中国共産党指導者は共産主義者ではない」

 2 ヤルタ会談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-146

  チャーチルとスターリンの対立 極東密約

  勝手に決められた戦後の東アジア

 3 戦火に巻き込まれる日本の国土・・・・・・・・・・7-148

  無差別爆撃の始まり 東京大空襲 燃えさかる日本列島

  本土決戦に備えて

 4 硫黄島の戦い・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-151

  栗林式訓練 バンザイ突撃の禁止

  日本軍を上まわったアメリカ軍の損害

 5 沖縄戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-154

  日米両軍、沖縄決戦を準備

  エープリルフールの上陸 異端の高級参謀

  菊水作戦、海上特攻 戦艦「大和」の最後 「鉄の暴風」

  総攻撃の失敗 沖縄県民四分の一の犠牲

  極東最大の空軍基地、沖縄

 6 和平への模索・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-162

 @内外の指導者層の交替

  鈴木内閣の成立

  ローズヴェルトの死とトルーマンの就任

  乱世の英雄チャーチルの辞任 ドイツの敗北

 A和平か、徹底抗戦か?・・・・・・・・・・・・・・・7-164

  日ソ中立条約の破棄 外務省対陸軍

  近代以前の武器で相手を倒せ

  「民族の生存を保持せんことをのみ念願す」

 7 ポツダム会談とポツダム宣言・・・・・・・・・・・7-167

  ソ連の対日参戦不必要に(アメリカの原爆完成)

  不明瞭な宣言文

 8 原子爆弾の投下・・・・・・・・・・・・・・・・・7-170

  五日以内に受諾しなければ原爆を投下せよ

  この世のものではない光景 原爆投下後の内外の反応

 9 ソ連参戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-172

  「張り子の虎」の関東軍 関東軍の停戦命令

  開拓民の悲劇 シベリア抑留と強制労働

 10 ポツダム宣言受諾・・・・・・・・・・・・・・・・7-175

  「かゝる状況で帝都が守れるか」 制限か、隷属か?

  最後の御前会議 なおも策動する徹底抗戦派

  天皇のラジオ放送

第9節 変わりゆく世界・・・・・・・・・・・・・・・7-178

 1 連合国による日本占領

  マッカーサーの到着と降伏文書調印

  アメリカ一国による占領

 2 東京裁判(極東国際軍事裁判)・・・・・・・・・・7-180

  あいつぐ自決者 裁判の判決

  戦犯にならなかった七三一部隊長

  「勝者の裁判」とならぬよう

  日本が敗れたという事実を印象づけるため BC級裁判

 3 変化する国際情勢・・・・・・・・・・・・・・・・7-186

  ヨーロッパの植民地主義の終わり 東西陣営の対立

  「名誉ある撤退」という敗北

● 図版目次

  戊辰戦争地図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-3

  西南戦争地図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-4

  日清戦争全体図・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-3

  日清戦争主要部拡大図・・・・・・・・・・・・・・・2-4

  日露戦争全体図・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-3

  日露戦争主要戦闘図・・・・・・・・・・・・・・・・3-4

  日露戦争第三軍旅順攻略戦図、旅順拡大図・・・・・・3-5

  第一次世界大戦期の世界・・・・・・・・・・・・・・4-3

  第一次世界大戦期のヨーロッパ・・・・・・・・・・・4-4

  満州事変当時の中国・・・・・・・・・・・・・・・・5-3

  満州事変、満州国地図・・・・・・・・・・・・・・・5-4

  日中戦争全体図・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-3

  日中戦争主要部地図、上海・南京方面地図・・・・・・6-4

  太平洋戦争全体図・・・・・・・・・・・・・・・・・7-5

  東南アジア拡大図・・・・・・・・・・・・・・・・・7-6

  ガダルカナル島・ニューギニア方面拡大図・・・・・・7-7

  マリアナ諸島・硫黄島拡大図、沖縄島拡大図・・・・・7-8

● 参考資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参考1〜3

● 年表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・年表1〜9

                                  もとのページに戻る